メダカ飼育

【放置でOK】メダカ飼育にろ過フィルターは必要?健康に育てる条件とは?

メダカ飼育にろ過フィルターは必要?
くりたメダカ

家の中だけでなく、外までメダカ水槽でいっぱいのくりたメダカです。

たくさん水槽を使ってると、電源やお金、場所の問題で全ての水槽にフィルターも用意できなくなってくるんですよね。

くりたくん
くりたくん
そもそもメダカ飼育に濾過フィルターは必要なの?外で放置してて大丈夫なのはなんで?

そんな疑問もあるかと思うのですが、結論から言うと、ろ過フィルターは必須ではありません

外でろ過フィルター無しでビオトープをやってる人も多いです。

濾過フィルターが必須ではないとは言いましたが、条件がありますので、濾過フィルターがいらない条件や、代わりに必要なものを紹介していきます。

メダカ飼育におけるろ過フィルターの役割

まずメダカ飼育の中でろ過フィルターがなぜ使われるのかというところですが、

  1. メダカの食べ残しやフンが水槽内に残る
  2. 食べ残しやフンがアンモニアを発生させる

ここで生まれたアンモニアはメダカにとっては毒です。

このアンモニアを分解しておかないとすぐ水槽内の水質は悪化し、全滅…。

そこでろ過フィルターを使用するのですが、メダカ飼育で濾過フィルターは3つの役割を担っています。

  1. 物理ろ過:ゴミを集める
  2. 生物ろ過:バクテリアが有害物質を分解する
  3. 酸素供給:水面を揺らすことで酸素を供給する

ゴミをフィルターが集めておいてくれれば、そこでバクテリアも活性化しやすく、水の流れがあることでさらにバクテリアは活性化します。

ろ過フィルターさえ回しておけば、何も考えなくても3つの役割を果たしてくれるからなんですよね。

メダカ飼育に濾過フィルターはいらない条件

メダカ飼育にろ過フィルターが必要ない条件は簡単、ろ過フィルターと同じ条件を満たせれば良いのです。

ろ過フィルターは、あれば大きな効力をもって、良い水質をキープしてくれます。

ただ、水質をキープしてくれるのはろ過フィルターだけではありません。

  1. バクテリアを活性化させ、アンモニアを分解する
  2. 水面を揺らし、酸素を供給する

この2点を満たせば良いわけです。

メダカ飼育で濾過フィルター代わりになるもの

ろ過フィルターが必要ない条件を満たすためには

  1. バクテリアを活性化にさせるための場所を用意する
  2. 酸素を供給するため、水面を揺らすものを用意する

この2つが用意できれば良いので、それぞれに対応するものを紹介します。

ろ過バクテリアが活着するもの

ろ過バクテリアを活性化させるには、たくさんの面を用意する必要があります。

水槽の面、底砂の面など、あればあるだけバクテリアが活着します。

ですので、多孔質(空洞がある)なものを入れるのが定番です。

ここでは定番のものを紹介しますので、いろいろ調べてみてください。

赤玉土

赤玉土は多孔質な低床の定番です。

指で潰すと崩れるのですが、優しく扱うと崩れることもなく使えます。

水槽全体に敷いても良いですし、ザルにいれて沈めといても良いですよ。

ここに底面フィルターなどと組み合わせると、赤玉土の中の方まで水が通るため、最大限の力を発揮してくれます。

アンモニアの分解だけでなく、グリーンウォーターを透明にしてくれる効果もあるので、透き通った水で飼育したい人は赤玉土使うと良いでしょう。

バイオブロック

アクアリウム用に作られたバクテリア材です。

多孔質でバクテリアが定着しやすい上に、バイオブロック自体にバクテリアが配合されているため、立ち上げにも役に立ちます。

あくまでバクテリアが定着し、水質を安定させる効果なので見た目上では効果はわかりにくいのが難点です。

立ちあげた水槽がバクテリア不足してるな?と感じたら入れてみると良いでしょう。

グリーンウォーター

グリーンウォーター 600ml クロレラ水

グリーンウォーターは、屋外で水を太陽光に当てていれば勝手にできあがる緑色の水です。

売ってるものではないのですが、グリーンウォーターにはたくさんのバクテリアが住み着いているため、アンモニアを分解してくれます。

庭のビオトープなんかで緑色の水を放置しているのもよく見ますが、あれは汚れているのではなく、バクテリア住み着いて水質が安定しているんですね。

水替えをほとんどしないでもメダカが生きていけるのも、そのためです。

水面を揺らして酸素を供給するもの

メダカの水槽には酸素が必要ですが、酸素は水面が揺れることで水中に溶け込みます

ろ過フィルターは水を循環させることで水面を揺らしてくれますが、それ以外の方法もいくつかあるので紹介します。

エアーストーン

エアーストーンはいわゆるブクブクってやつですね。

エアーポンプから空気が送り込まれて、エアーストーンで細かい泡になって出てきます。

泡が水面を揺らしてくれるので、水中に酸素が供給される仕組みです。

メダカは強い水流だと体力が奪われてしまうので、あくまで水面を軽く揺らすように使ってあげると良いですよ。

水草

水草は水中で光合成するため、水中に酸素を供給してくれます。

水中の栄養が増えすぎる、富栄養化という状況も改善してくれるので、酸素の供給以外の理由でも入れておくと良いですよ。

代表的なものでは、マツモアナカリスホテイ草などがあります。

水中への酸素供給は水面さえ揺れれば良いので、極端な話、上に書いたようなアイテムすら必要ありません。

屋外なら風さえ吹いていればそれで充分なんです。

そのために、水面をなるべく広くとってあげることが大切になります。

プランターみたいな細長い容器より、たらいトロ舟のような平たくて面が大きい容器ですと酸素不足の心配はないですね。

ただ、グリーンウォーターの時は酸素も不足しやすいので注意してください。

メダカが鼻あげといって、上を向いて泳ぐ状態になったら酸素不足の疑いがあります。

メダカ飼育にろ過フィルターは必要?まとめ

メダカ飼育において、ろ過フィルターは必須ではありません。

しかし、ろ過フィルターには大切な機能がありますので、以下にまとめました。

ろ過についてまとめ

  • メダカ飼育にろ過フィルターは必須ではない
  • バクテリアの活性化、酸素供給の条件が満たせれば良い
  • バクテリアの活性化には、赤玉土やグリーンウォーターなどを使う
  • 酸素の供給には、エアーストーンや水草などを使う

メダカは強い生き物ですので、外に放置していても生きていくこともできます。

放置した状態でも生きていけるのは、自然にバクテリアなどが住み着いていて、水質のバランスが整っているからです。

水質のバランスを整える補助をしてあげると健康的に育てることができますので、いろいろ試してみてください。

ABOUT ME
くりたメダカ
くりたメダカ
埼玉県でメダカの飼育をしている、30歳男性です。 庭も広くないので、室内と2階ベランダで、置ける限りの水槽を置いて小さくメダ活です。 いずれはメダカ用の土地が欲しいと思っています!!
記事URLをコピーしました